桜母ちゃんです(^^)v
結婚
さて、結婚…
ここまで読んで頂いてる方にとっては
なぜ?(゜ロ゜;ノ)ノ
と思いますよね~(*´ω`*)
私も思います(笑)
今の桜母ちゃんならね(^^)d
モラルハラスメントの渦中にいる人にとって
自分がその渦中に居る事には気がつけないことが多いのです
この時の乙女桜ちゃんは
↑いや、この時の桜ちゃんは幼稚園教諭として
働き出して3年。もう恋に恋する乙女ではなく(笑)
バリバリ働く幼稚園の桜先生になっていました(^^)
『ここから変わる!私たちは変わるんだ!』
って希望で胸が一杯なのです。
いつだって、何かのイベントがある度に、
『これできっと彼は変わる』
と期待を抱いてしまうのです。
『これできっと変わる』はモラルハラスメントをする人にはぜったいにない!
なぜそんなに言い切れるのかって・・・。
もうかれこれ、彼に出会って30年が経ちますが
ミリも変わらなかったからwww
結婚しても変わりません
間違いなく変わりません。
それどころか、結婚前から少々でも制圧的な態度があったならモラルハラスメントは進行します。
それなのに、その頃の桜母ちゃんは「結婚したら彼は変わる」「一緒に暮らせば理解し合えるようになる」と信じ込んでいました。
今が辛かったけど、もう逃げ出せないと思っていたから、きっと変わるだろうと期待するしか将来を見ることが出来なかったのだろうと、今は思います。
他人から身内になる
恋が終わって身内になれば普通のご夫婦だって、考え方の違いや生活習慣の違い、育った環境の違いなどから喧嘩や意見交換が増えていきます。
誰だって、住み心地の良い家庭の中にいたいですものね!
自分好みに変えようとするのは当たり前だと思います。
それでもモラ夫のように、
「俺に従え」
「お前はばかだから」
と、自分の意見だけを押し通していたら、そこにモラルハラスメントが存在しなくてもきっとそのご夫婦は上手くいきませんよね。
長く一緒に過ごされているご夫婦はやっぱりお互いが歩み寄って、
二人で二人の家庭を築いて見えるのだと思います。
お互いを思いやったり、時には引いたり引いてもらったり。
そうやって家庭も育つ物なのだと思います。
頑張ってる!あたし!
頑張ってる!天使ママ!
頑張ってる!病気っ子ママ!
頑張ってる!自閉っ子ママ!
頑張ってる!シンママ・シンパパ!
頑張れ!脱モラハラ!
自分らしく生きよう! 桜
☆今日の桜ニャンズ☆