きもったま母ちゃん桜です(^^)v
発達知能検査から二週間後
いよいよ診断を聞きに来る日がやって来ました。
今回は太陽くんは連れてこず、
桜母ちゃん一人です。
ヤバい(-。-;)ドキドキする…
診察室に入るときがやって来ました。
先生からは
『先日の発達検査の結果です。』
と結果を手渡され、
『そして、こちらが、発達検査とお母さんからの事前の問診票、初診で太陽くんと接した私の診察の結果を兼ね合わせて、このような診断となりました。』
と、診断書を手渡されました。
そこには
であると書かれていました。
!!(゜ロ゜ノ)ノ
自閉症もなの!!!!
桜母ちゃん予想外(((・・;)
ADHDは出るかと思っていたけれど、
自閉症スペクトラムまで診断が付くとは…
桜母ちゃんは保育士ですし、職業柄、発達障害事態にあまり偏見はありません。だから、太陽くんに発達障害がありそうだと思ったときも、モラ夫から絶対違うと言われても、友達や自分の両親に考えすぎだよと言われても、
いやいや…分かるのよ。って変に自信が有るくらいだったのに…。
いざ、専門家のお医者様から診断を言い渡されると、
なんでしょうこの気持ち(T△T)
何だかショックで。
覚悟は出来ていたのに、確信もあったのに
やっぱりかなりのショックを受けてしまいました。これは、親だからでしょうか。
私は職業を越え、
発達障害児の母となり、
改めてその重たさを感じたのかもしれません。
今は
自閉症スペクトラムは全てが連続体であると言うことで、
診断事態は自閉症スペクトラム
でしたが、お医者様は
『お母さん達が分かりやすいように、一応かっこ書きでアスベルガーと書いてあります』
と説明を受けました。
そして、ADHDに関しては
『お薬ありますが使いますか?』
といきなり聞かれ
( ; ゜Д゜)
先生軽いっ!!!
いやいやいやちょっと待ってくださいな。
効果のある薬があることは知っていましたが、
『どうしますか?』
といきなり聞かれても
戸惑うばかり…(((・・;)
薬って…。
使わないと絶対だめなの?
とか
体に害はないの?
とか
桜母ちゃん頭の中一杯になりました
゜゜(´O`)°゜
どうしたらいいんだ?
即決出来ずにいると、
『次回の受診までに考えてきてください』
と、いわれ、
薬には
効き目はゆっくりで
効果が出始めるまでに1~2ヶ月
ほどはかかる優しい薬。
効き目は抜群で飲み忘れると
学校の先生でも
『今日は飲むの忘れたでしょ』
とすぐわかるほどの効き目だが、
副作用として
極度の食欲不振、そして、
夜眠れなくなる。
という事が必ず付随する。
という説明を受けました。
はたまた薬は使わない。療育だけでいくのか。
桜母ちゃん、悩みました。
診断書の一万円をきっちりとはらい
帰り道。
本屋に駆け込み何冊もの本を購入しました。
さてどうする。
頑張ってる!あたし!
頑張ってる!天使ママ!
頑張ってる!病気っ子ママ!
頑張ってる!自閉っ子ママ!
頑張ってる!シンママ・シンパパ!
頑張れ!脱モラハラ!
自分らしく生きよう! 桜