きもったま母ちゃん桜です(^^)v
ひまわりちゃんは来たる手術の日のために
少しでも心臓の状態を好く保つため、
カテーテルのほかにも色々な努力をしてきました。
- 虫歯にならないために一人だけ甘いお菓子禁止
シナジスとは・・・。
先天性心疾患の子どもは2歳までRSウィルスというのに感染すると
重症化する恐れが高いため、公費で11月頃~3月までRSに感染しないように
シナジスという注射を打って頂けるのです。
逆に貴重な注射のため、お願いしても2歳以降は打つことが出来ません。
自費を出すからとお願いしても、打っていただけません。
そもそも、自費なんて言ったらとんでもありません。
注射は一回に二本打つのですが。
明細を見ると、1本15万・・・。とか・・・。
え!二本で30万?
お、恐ろしい。
しかも、赤ちゃんから少しずつ2歳に近づくにつれ、
身体が大きくなってくるので、注射の中身の量も増えていきます。
最終的には
一本30万近くしていました・・・。
自費とか・・・。
ないな。(--;;;;;
そして、そのシナジス。
どこに打つかというと。
両足の大腿部に一本ずつ打ちます。
ものすごく痛いのだそうです(T>T)
可哀想だけど、ベットに横になると大きなベルトで縛られます。
それでも子どもは暴れるのでそばで手をつなぎながら気を紛らせます。
でも打たれたら痛いですよねぇ・・・。
毎回ぎゃん泣きです。
そんな注射を一月に一回のペースで必ず受けなければならない。
本当に頑張ってきたな。と今にしても思います。
私だったら、
太ももに注射毎回2本もされるなんて嫌だ~(T T)
頑張ってる!あたし!
頑張ってる!天使ママ!
頑張ってる!病気っ子ママ!
頑張ってる!自閉っ子ママ!
頑張ってる!シンママ・シンパパ!
頑張れ!脱モラハラ!
自分らしく生きよう! 桜