きもったま母ちゃん桜です(^^)v
先週はと~っても忙しい1週間でした(。>д<)そして、風邪っぴきの桜母ちゃんなのでした!Σ(×_×;)!
しんどかった~( ;∀;)
でもふっかーつ!年末年始前に体調が戻って良かった(*´ω`*)
さて、
先週色々と忙しかった内容を少しずつ書いていきます(^^)
個人懇談会
太陽くんの個人懇談会がありました。
二学期も相当学校では荒れていた様子なので、覚悟して学校へ行って来ました(((^^;)
先日もテストを受けたくないと言って、逃げ回ってばかりいた事件があったばかりですし…。
でも、一学期とはちょっと違うことがありました(笑)
一学期の終わりには、
太陽くんの順番の後はなんと14人も開けてありました( ;∀;)
今回は太陽くんの後は二人分(*´ω`*)
ふふふ。
人並みではないか(^∧^)
個人懇談の内容
太陽くんは今、漢字のテストを受けられる精神状況にはなく、視写(ドリルを視ながら写す)という作業をしているのだそうです。
だから、間違えずに書き上げるのが当たり前。と先生は思っています。だから、
太陽くんがこのテストを⬇️持ってきて、
『先生!100点って書いて!』
と持ってきたけれど、
『写してかいたものだから100点はつけられません』
と言って、返したそうです。
太陽くんはもちろんそのあとひっくり返って怒ったそうです。
上の写真を見て、桜母ちゃんが一番最初に思ったのは、
写してかこうが何であろうが書いたんだ!すごい!
と
いう気持ちでした(*´ω`*)
その気持ちは、さくらんぼさん(発達支援級)の先生は理解してくれているようで、100点!と付けてくれるのだそうです。
太陽くんはきっと、普通級の担任の先生にも本当は認められたいんだろうなー。と感じました。
先生の中の評価と
太陽くんに感じさせる評価は
必ずしもいっしょで無くてもいいのになぁ。
と感じました。
自己肯定感
×ばかり付けられて、
『どうせ僕なんか…。』
と思うようになってしまっている太陽くんにとって、
頑張って写したことを評価してもらえないことは、
『ここまでしてもダメなんだ』
と、どんどん自己肯定感を下げていってしまいかねません。
まぁ、そんなことが毎日続いていたら、
普通級でテストを受けるときには
時にはこんな事にまでなってしまうのです。
それがこちら⬇️
はぁ。英語ですか?これ…。( ;∀;)
先生、ここまで太陽くんを追い詰めないでください…。
そして極めつけに
宿題
『さくらんぼさんに行ってる間に勉強がどんどん遅れてしまっているので、付箋を張ってある部分だけで良いので、終業式までにお家でやって来てください。』
と、こちら⬇️
(あと、10日で?普段の宿題の他に?)
( ; ゜Д゜)
鬼だ。
そんな無茶な。
太陽くんが反抗してくる気持ち
分かる~(´;ω;`)
認められたい太陽くんの葛藤
そんな感じで終わった個人懇談会。
家に帰ってから、宿題の話を一応太陽くんに話すと、
『もう僕はさくらんぼさんにずっと居たい』
と言いました。
そこで始めて、桜母ちゃんは来年度はさくらんぼさん(発達支援級)に在籍する事を伝えました。
『そうだね!じゃあそうしよう!太陽くんが過ごしやすいように、来年はさくらんぼさんに一杯居られるように、先生に言ってくるね!』
(実はもう決まっていたのですが…。
なかなか言い出せていなくて…。)
『その代わり、お母さんは、勉強をサボっても良いとは思ってはいないから、さくらぼさんでやる勉強や宿題は一生懸命やるって約束しよ!』
っというと、
『うん!さくらんぼさんでならできる!
だって、丸つけてくれるもん!』
とニッコリ笑ってくれました("⌒∇⌒")
しかし、その次の瞬間に
しくしくと泣きはじめて、
『もう◯◯ちやんや◯◯くんと遊べなくなるの?』
と泣き出したのです。
普通級との交流
発達支援級に在籍したからといって、普通級と交流が無いわけではありません。
むしろ、
発達支援級と普通級
両方に籍がある形になるのです。
普通級で受ける事が難しい授業だけ
支援級で受ける。
という形になるだけ。
今年は引っ越してきて、編入して入ったクラスなので、実際には支援級に籍がないところを通わせてもらっているので、
評価は普通級の担任のみ。
ですが、来年度からは支援級のペースに合わせて、普通級に通う。という逆パターンになるだけで、
友達とはいくらでも遊べます(^∧^)
それを伝えると、
『良かった!お母さんありがとう』
と言ってくれました。
自己肯定感を高める
来年度の目標は(今の太陽くんの目標は)
自己肯定感を高める事です。
自信を持って生きること。
勉強に嫌悪感だけを持たないこと。
自分にもできる!
と、遊びも授業も楽しんで生きていられるようになって欲しいな。
そんな事を思う1日でした。(*´ω`*)
頑張ってる!あたし!
頑張ってる!天使ママ!
頑張ってる!病気っ子ママ!
頑張ってる!自閉っ子ママ!
頑張ってる!シンママ・シンパパ!
頑張れ!脱モラハラ!
自分らしく生きよう! 桜