桜の一歩

~幸せ探しの桜のブログ~ DV.モラルハラスメント.発達障害児子育て.先天性心疾患児子育て.天使ママの想い.離婚.再婚.スッテップファミリー.保育者。などなど、同士を応援する情報発信ブログです

桜の一歩

勉強ノート~構造化とは~

きもったま母ちゃん桜です(^^)v

勉強を、ボチボチですが始めています。

新しく本を購入して、『構造化』って何か。

自分の為に、少しずつメモしていくように、

もしかして、誰かのお役にたてるかも。と思いながら、桜母ちゃんの『勉強ノート』としてたまに綴ります。(興味の無い方ごめんなさい!)


よくわかる!自閉症スペクトラムのための環境づくり 事例から学ぶ「構造化」ガイドブック (ヒューマンケアブックス) [ 梅永雄二 ]
 

構造化って何か

桜母ちゃんの子、長男太陽くんは自閉症スペクトラムの診断が出ています。

 

太陽くんが大人になったとき、自立できるように

今から手助けをしたいと思いながら、日々生きています。

 構造化は日常の中にもある

構造化とは、活動が簡単に行えるように環境を整えること。

健常な人だって、構造化に知らず知らずに助けられている。

例えば、

  • 信号機
  • 分別が分かりやすく絵で描かれているゴミ箱
  • トイレの標識

など、街で見かける、一目見て何をするのかが分かるマークなど、沢山の構造化があふれている。

 

なるほど!言われてみれば!!(゜ロ゜ノ)ノ

桜母ちゃん目から鱗。

 

そうだよね!説明されなくても分かるのって、知らない内に環境の構造化の恩恵を受けているんだね!

 

そして、障害のある方にも、

点字ブロックや、字幕放送など、

少しでも暮らしやすいようにと構造化が用いられている。

 

色々な所に構造化はあふれている

そういう目で街を見渡すと

いつもと違う景色に見えてきた~(о´∀`о)

 

当たり前の事。と思って生きていた桜母ちゃん、反省でした。

 

同じように、

自閉症スペクトラムの方(大人も子どもも)

にとって、過ごしやすくなる構造化

 について、桜母ちゃんは今から勉強していきたいと思います。

 

太陽くんにとって、いかに一人で自立していくか。どんな方法が太陽くんに合っているのか。模索していく手がかりをつかみたい。

 

頑張ります!

 自閉症スペクトラムの方にとっての構造化

自閉症スペクトラムの構造化には

三つの構造化がある。

  1. 環境の構造化
  2. 時間の構造化
  3. 活動の構造化

これらは全て視覚的構造化を用いる。

 

言い換えると

  1. そこが何をする場所か分かりやすく見せる
  2. 次に何をするのかを分かりやすく見せる
  3. 何を、どのくらい、どのように、行えばよいかを分かりやすく見せる

というもの。

 

さて、太陽くんにはどの構造化が必要なのかなー。

全部かなー。

一部かなー。

 

太陽くんをよくよく観察しながら、これからどんな構造化が良い影響となるか、

 

探し当てていきたいと思います。p(^-^)q

 

きょうは、ここまで。(^^)d

のんびり気負わず真剣に。

 

 参考文献


よくわかる! 自閉症スペクトラムのための環境づくり (ヒューマンケアブックス)

頑張ってる!あたし!

頑張ってる!天使ママ!

頑張ってる!病気っ子ママ!

頑張ってる!自閉っ子ママ!

頑張ってる!シンママ・シンパパ!

頑張れ!脱モラハラ!

  自分らしく生きよう! 桜