きもったま母ちゃん桜です(^^)v
手術後のケアの一つとして、
ICUを出てからずっと続けていたことがあります。
それは、胸帯です(*´ω`*)
傷口が綺麗に塞がるように、傷口にテープを張った後、毎日、お風呂の時間以外
ずーっと、着けていなくては行けません!
こちらが胸帯↓
胸帯を付けると凄く汗をかくので、
胸帯の前に、薄いタオルを一本巻きます!
今のひまわりちゃんが、
実演してくれました(笑)(^^)d
これ中々コツが要りますσ(^_^;)
キツすぎず緩すぎず…。
む、難しい…。
最初は傷口痛くないのかなー(*ToT)
と恐々だった桜母ちゃん。
看護士さんが、
『結構きつめに巻いてあげてください!』
『手術の時、肋骨を一度、切ってるので、しっかり閉めてあげると本人も楽なんですよ(^-^)』
と教えていただいてからと言うもの
ひまわりちゃんと
『これくらい?』
と話し合いながら毎日取り組んできました
(*´ω`*)
退院してからも半年近く毎日付けていました。その頃にはふたりともすっかり慣れて、
お風呂の後は大の字に寝てくれるひまわりちゃん("⌒∇⌒")
付けていて心地のいいタオルを自分で選んできて、セットして、
その上にごろん!
とっても上手に出来るようになりました。
ただ、またまた季節は巡り、今度は春になってくると、
胸帯暑い!!!
油断するとタオルが汗でべちゃべちゃに
Σ(゜Д゜)
一日に何度も変えることが頻繁になりました。
そして、少しずつ動けるようになってきたひまわりちゃんの悩みは
胸帯が落ちて腹巻きになること(笑)
腹巻きになってしまう度に
ゲラゲラと笑いながら、
『おかあさーん!腹巻き!!!』
と教えに来てくれるひまわりちゃんなのでした。
一番小さいサイズのSでも、どうしても落ちちゃうのですよねー。
ひまわりちゃん細いんだものσ(^_^;)
頑張ってる!あたし!
頑張ってる!天使ママ!
頑張ってる!病気っ子ママ!
頑張ってる!自閉っ子ママ!
頑張ってる!シンママ・シンパパ!
頑張れ!脱モラハラ!
自分らしく生きよう! 桜